カテゴリー別アーカイブ: 法人税

【財務省】税制改正法案国会に提出

投稿者:

【財務省】第208回国会における財務省関連法律

「所得税法等の一部を改正する法律案」=税制改正法案が、1月25日に国会に提出されました。

主な改正点は、以下の通りです。

個人所得課税

  • 住宅ローン控除制度の見直し

法人課税

  • 賃上げに係る税制の拡充
  • オープンイノベーションの促進に係る税制の拡充
  • 5G導入促進税制の見直し

資産課税

  • 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置の見直し

納税環境整備

  • 税理士制度の見直し
  • 登録免許税及び自動車重量税におけるキャッシュレス納付制度の創設

期限切れ租税特別措置の延長

  • 住宅用家屋の所有権保存登記等に係る登録免許税の軽減措置の延長(2年)
  • 旅行者等が入国の際に携帯等して輸入する紙巻たばこの特例措置の延長(1年)

【財務省】電子取引データの出力書面等による保存措置の廃止(令和3年度税制改正)に関する宥恕措置について

投稿者:

【財務省】電子取引データの出力書面等による保存措置の廃止(令和3年度税制改正)に関する宥恕措置について

財務省HPに、「電子取引データの出力書面等による保存措置の廃止(令和3年度税制改正)に関する宥恕措置について」が掲載されています。

電子帳簿等保存制度についての全体像、宥恕措置についての概要が、まとめられています。

今年(2022年)1月1日から改正電子帳簿保存法が施行され、電子取引に係る電子データを保存することが義務付けられました。

ただし、2021年12月10日に公表された与党税制改正大綱の中で、2023年12月31日までは、保存すべき電子データを書面で保存し、税務調査時に提示・提出出来れば差し支えない、とする宥恕措置が盛り込まれました。

国税庁HPには、改正された取扱通達、一問一答、パンフレットが掲載されていますので、合わせてご覧下さい。

こちら ↓

【国税庁】「電子帳簿保存法取扱通達」「電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】」「電子帳簿保存法関係パンフレット」等を改訂しました

【国税庁】「電子帳簿保存法取扱通達」「電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】」などを公表

投稿者:

【国税庁】「電子帳簿保存法取扱通達」「電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】」「電子帳簿保存法関係パンフレット」等を改訂しました

今年(2022年)1月1日から改正電子帳簿保存法が施行され、電子取引に係る電子データを保存することが義務付けられました。

ただし、2021年12月10日に公表された与党税制改正大綱の中で、2023年12月31日までは、保存すべき電子データを書面で保存し、税務調査時に提示・提出出来れば差し支えない、とする宥恕措置が盛り込まれました。

これを受けて、国税庁では、取扱通達、一問一答、パンフレットを改訂し、公表しました。

詳細はリンク先をご覧下さい。

2022年(令和4年)度与党税制改正大綱公表

投稿者:

【自民党】令和4年度税制改正大綱

【産経】与党税制大綱決定、減税効果1千億円台後半 賃上げ税制強化に重点

10日に、2022年(令和4年)度与党税制改正大綱が公表されました。

主な改正点は以下の通りです。

  • 賃上げ税制に関し、大企業は最大30%、中小企業は最大40%の税額控除
  • 住宅ローン控除に関し、控除率1%→0.7%、期間10年→13年、所得要件3,000万円以下→2,000万円以下
  • 法人版事業承継税制の特例計画提出期限を、1年延長し、2024年(令和6年)3月末まで
  • 登録免許税、自動車重量税のキャッシュレス納付制度創設
  • 電子取引に係る電子データの保存義務の2022年(令和4年)1月1日からの適用開始に関し、2年間の経過措置が講じられる

その他詳細については、リンク先をご覧下さい。

【国税庁】令和2事務年度 法人税等の調査事績の概要

投稿者:

【国税庁】令和2事務年度 法人税等の調査事績の概要

国税庁から、「令和2事務年度 法人税等の調査事績の概要」が公表されました。

新型コロナウイルスの影響で、調査件数は減少したが、1件当たりの追徴税額は増加したようです。

主要な取り組みとして、以下の3点が挙げられています。

  • 消費税還付法人に対し、総額219億円を追徴、うち不正還付は34億円

→消費税の不正還付については、国庫金の搾取という悪質性が高い行為と捉えていて、特に厳正な調査を実施

  • 海外取引に係る申告漏れ所得は総額1,530億円、源泉徴収漏れは14億円

→輸出入取引や海外投資を行う法人、非居住者や外国法人に支払われる国内源泉所得について、厳正な調査を実施

  • 無申告法人に対し、総額162億円を追徴

→あらゆる角度から情報収集し、積極的に調査を実施

【国税庁】「電子帳簿保存法Q&A(一問一答)」に関する「お問合せの多いご質問」公表

投稿者:

【国税庁】「電子帳簿保存法Q&A(一問一答)~令和4年1月1日以後に保存等を開始する方~」に関する「お問合せの多いご質問(令和3年11月)」

国税庁から、「電子帳簿保存法Q&A(一問一答)~令和4年1月1日以後に保存等を開始する方~」に関する「お問合せの多いご質問(令和3年11月)」が、公表されました。

来年1月1日から改正法が施行となり、特に「電子取引」に関しては、ほぼすべての会社・事業者が関係してくると思われますが、準備は順調に進んでいるでしょうか?

今回公表されたのは、「お問合せの多いご質問」ということですので、これから準備を進める会社・事業者にとっても、必要となる情報かと思います。

是非ご覧下さい。

【国税庁】令和2事務年度 法人税等の申告(課税)事績の概要

投稿者:

【国税庁】令和2事務年度 法人税等の申告(課税)事績の概要

国税庁から、「令和2事務年度 法人税等の申告(課税)事績の概要」が公表されました。

令和2年度において、法人税の申告件数、申告所得金額、申告税額は、いずれも前年度と比べて増加しています。

また、令和2事務年度において、源泉所得税等の税額は、前事務年度と比べて減少しています。

内訳を見ると、給与所得、配当所得は減少し、退職所得は増加しています。

法人税におけるe-Taxの利用率は、86.7%まで上昇しました。大法人への義務化も寄与していると思われます。

国税庁では、キャッシュレス納付を推進していて、令和7年度の目標を4割としています。

詳細はリンク先をご覧下さい。

 

【e-Tax】令和4年1月からe-Taxがますます便利になります。

投稿者:

【e-Tax】令和4年1月からe-Taxがますます便利になります。

e-Taxを利用して確定申告を行っている方も多くなってきましたが、

来年2022年(令和4年)1月から、ますます便利になるそうです。

<個人向け>

  1. 2次元バーコード認証等の拡大(令和4年1月対応予定)
  2. 受付システム利用における事前準備の簡略化(令和4年1月対応予定)
  3. 所得税申告書の閲覧サービスの提供(令和4年5月対応予定)

<法人向け>

  1. スマートフォンからの「利用者情報の登録」等の対応(令和4年1月対応予定)

<個人・法人共通>

  1. e-Tax送信データの受付番号の表示(令和4年1月対応予定)
  2. スマートフォンからの「添付書類のイメージデータによる提出」(令和4年1月対応予定)
  3. スマートフォンからの「納税(換価)の猶予申請」(令和4年1月対応予定)

詳細はリンク先をご覧下さい。

【日税連】「やさしい税金教室」「こんなときこんな税金~私の税金ナビ」について

投稿者:

【日税連】「やさしい税金教室」「こんなときこんな税金~私の税金ナビ」について

日本税理士会連合会から、

令和3年度版の「やさしい税金教室」と「こんなときこんな税金~私の税金ナビ」

が、公表されました。

この小冊子は、毎年改訂版公表されています。

「やさしい税金教室」は、Q&A形式で、税金について解説してあります。

「こんなときこんな税金~私の税金ナビ」は、ライフステージごとに必要となる税金の知識を紹介してあります。

  • 給与を受け取ったら?
  • 退職したら?
  • 年金を受け取ったら?
  • 結婚したら?
  • 医療費を支払ったら?
  • 寄附をしたら?
  • 災害にあったら?
  • 配当金を受け取ったら?
  • 株式を売ったら?
  • NISAってどんな制度?
  • 事業を始めたら?
  • 消費税はどのように納めるの?
  • 不動産を買ったら?
  • 不動産を持っていたら?
  • 不動産を売ったら?
  • 財産をもらったら?
  • 生命保険金を受け取ったら?
  • 相続があったら?
  • 相続税の申告は?
  • 相続税の計算は?

という切り口でまとめられています。

是非ご一読下さい。

【財務省】令和4年度税制改正要望

投稿者:

【財務省】令和4年度税制改正要望

財務省のHPに、各府省庁からの税制改正要望事項が、まとめて掲載されています。

今年の要望事項は、コロナ対策や脱炭素、デジタル化促進策などが並びます。

これから議論が重ねられ、年末に税制改正大綱が公表され、年明けの通常国会で審議されます。

今後の議論に注目です。