個人事業者の方は、今月末が以下の税金の納付期限となります。
- 個人事業税(第1期)
- 道府県民税及び市町村民税(第2期)
- 消費税中間申告
納付忘れのないよう、ご注意下さい。
個人事業者の方は、今月末が以下の税金の納付期限となります。
納付忘れのないよう、ご注意下さい。
総務省から、ふるさと納税に関する現況調査結果の概要」が公表されました。
2021年(令和3年)度の実績は、
約8,302億円、約4,447万件で、過去最高となりました。
ふるさと納税受入額の多い20団体なども公表されています。
詳細はリンク先をご覧下さい。
財務省から、「令和4年度 税制改正の解説」が公表されました。
詳細な解説ですので、税務実務に関わっている方はご覧下さい。
概略を把握するには、以下のリンク先の動画やパンフレットが、分かりやすいと思います。
東京都主税局から、「ガイドブック都税2022(令和4年度版)」が公表されました。
都税事務所・都民情報ルームなどでも無料配布されています。
以下のような内容が掲載されています。
東京都民の方だけでなく、他府県民の方も、参考になる情報が載っていますので、ご覧下さい。
財務省から、動画「令和4年度税制改正」が公開されました。
約20分の動画です。
主な改正内容は以下の通りです。
個人所得課税
資産課税
法人課税
消費課税
納税環境整備
東京都主税局から、「あなたと都税2022(令和4)年6月号」が発行されています。
今月の特集は、「知っておきたい!固定資産税ってなに?」です。
固定資産税は、自治体から納税額を通知されて、納付する税金です。
そのため、意識していなくて、意外と知らないことが多いかもしれません。
この機会に、是非一度ご覧下さい。
なお、今月は、東京都23区内の固定資産税の第1期納期限となります。
【東京都】令和4年度自動車税(種別割)納税通知書は5月2日(月)に発送されます
東京都主税局から、令和4年度自動車税(種別割)納税通知書は5月2日(月)に発送されます」という発表がありました。
また、納期限は、5月31日となる旨も発表されています。
他の自治体も、同じようなスケジュールとなると思われます。
納付方法、減免、猶予についても記載があります。
詳細はリンク先をご覧下さい。
令和3年分申告所得税及び個人消費税の振替日が近づいてきました。
所得税:4月21日
消費税:4月26日
振替納税を利用されている方は、納税資金をご準備下さい。
地域によっては、固定資産税の納付や、国民年金の前納もありますので、ご注意下さい。
3月22日に、所得税法等の一部を改正する法律案(=税制改正法案)が成立しました。
施行日は4月1日です。
主な内容は以下の通りです。
個人所得課税
法人課税
資産課税
納税環境整備
登録免許税及び自動車重量税におけるキャッシュレス納付制度の創設