【東京都主税局】令和6年度自動車税(種別割)納税通知書は5月1日(水)に発送されます
5月は自動車税(種別割)の納税月です。納期限は31日となります。
東京都では、納税通知書を5月1日に発送したそうです。
他の自治体も、同じようなスケジュールとなると思われます。
納付方法、減免、猶予についても記載があります。
詳細はリンク先をご覧下さい。
【東京都主税局】令和6年度自動車税(種別割)納税通知書は5月1日(水)に発送されます
5月は自動車税(種別割)の納税月です。納期限は31日となります。
東京都では、納税通知書を5月1日に発送したそうです。
他の自治体も、同じようなスケジュールとなると思われます。
納付方法、減免、猶予についても記載があります。
詳細はリンク先をご覧下さい。
3月28日に、「所得税法等の一部を改正する法律」(=令和6年度税制改正)が成立しました。
主な改正内容は以下の通りです。
個人所得課税
資産課税
法人課税
消費課税
国際課税
納税環境整備
詳細はリンク先をご覧下さい。
【東京都主税局】キャッシュレス納税PRページ「すぐできる!キャッシュレス納税」を公開しました!
東京都主税局では、「すぐできる!キャッシュレス納税」を公開しました!
スマホ決済アプリ、クレジットカード、口座振替、ペイジー、eLTAX電子納税が利用でき、
それぞれの方法について、手順が分かりやすく掲載されています。
詳細はリンク先をご覧下さい。
「所得税法等の一部を改正する法律案」いわゆる令和6年度税制改正法案が、2月2日に国会に提出されました。
リンク先には、
が載っています。
総務省から「個人住民税の定額減税(案)に係るQ&A集」が公表されました。
定額減税は、所得税3万円、住民税1万円が減税されるもので、6月から始まります。
詳細はリンク先をご覧下さい。
また、所得税については、国税庁HPに詳細が掲載されています。↓
14日に、2024年(令和6年)度与党税制改正大綱が公表されました。
これまで各種報道にありましたように、
といった内容が盛り込まれています。
その他詳細については、リンク先をご覧下さい。
【日経】「疑似中小企業」が税逃れ、減資企業3割増 税収減続く
総務省は、外形標準課税の対象企業を、現在の資本金基準から、資本金+資本剰余金基準にする方向性をまとめたようです。
過去1年で、資本金1億円以下に減資した企業は、1200社ほどあったようです。
また、100%子会社も対象とすることで、分社化などによる対策にも手を打つようです。
11月になりました。
11月末は、個人事業を行っている方にとって、
所得税の予定納税第2期と個人事業税の納期限となります。
納付漏れのないようご確認ください。
外形標準課税は、資本金1億円超の法人を対象にした事業税で、
所得だけでなく、給与、家賃、利子、資本金などをベースに、課税されます。
対象法人は、2006年のピークから3分の2程度に減っているそうです。
外形標準課税の対象から外れることを目的として減資する法人もあり、
対象を、資本金と資本剰余金の合計額にすることを検討しているそうです。
【eLTAX】地方たばこ税、ゴルフ場利用税、入湯税及び宿泊税等の電子申告手続き拡充に係る特設ページ
10月16日から、
について、eLTAXを利用して、電子申告・納税が可能となります。
また、更正の請求や申告書の提出期限の承認申請などについても、eLTAXによる手続きが可能となります。
詳細はリンク先をご覧下さい。