【共同通信】新幹線輸送、2時間前までOKに ひかり6本活用で当日中に荷物
JR東海では、すでに開始している法人向け荷物輸送サービス「東海道マッハ便」に加え、
9月1日から「東海道超マッハ便」を始めると発表しました。
「東海道超マッハ便」は、発車2時間前までに申し込みをし、発車1時間前までに荷物を持ち込み、到着30分後までに荷物を引き取る、という流れになっています。
詳細はリンク先をご覧下さい。
【共同通信】新幹線輸送、2時間前までOKに ひかり6本活用で当日中に荷物
JR東海では、すでに開始している法人向け荷物輸送サービス「東海道マッハ便」に加え、
9月1日から「東海道超マッハ便」を始めると発表しました。
「東海道超マッハ便」は、発車2時間前までに申し込みをし、発車1時間前までに荷物を持ち込み、到着30分後までに荷物を引き取る、という流れになっています。
詳細はリンク先をご覧下さい。
帝国データバンクから、「『従業員退職型』の倒産動向(2025年1-7月)」が公表されました。
2025年1-7月の人手不足倒産のうち、「従業員退職型」は74件で、前年同期の46件から約6割増となったそうです。
業種別では、サービス業が多く、中でもIT産業や映像制作の業界が多かったようです。
詳細はリンク先をご覧下さい。
【日本郵便】お盆期間中における郵便物・ゆうパックなどのお届け遅延に関するお知らせ
日本郵便から、「お盆期間中における郵便物・ゆうパックなどのお届け遅延に関するお知らせ」が公表されました。
8月6日~18日の期間、高速道路の交通渋滞により、速達、ゆうメール、ゆうパック等は、半日程度、その他は1日程度の遅れが生じる可能性があるようです。
詳細はリンク先をご覧下さい。
【国税庁】「令和7年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について」の一部改正について(法令解釈通達)
国税庁から、「令和7年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について」の一部改正について(法令解釈通達)」が、公表になりました。
内容は、6月分までの類似業種比準方式で使用する、株価等の指標です。
1月~6月に相続が発生した場合や、取引相場のない株式を贈与した場合に使います。
【産経】JR東が26年3月に運賃値上げ 民営化後で初 7・1%、初乗りは10円高い160円に
JR東日本は、来年(2026年)3月から運賃改定をします。
平均7.1%の値上げで、初乗りは150円から160円になるそうです。
詳細はリンク先をご覧下さい。
【日経】ふるさと納税1.2兆円、5年連続で最高 物価高で返礼品コメに殺到
【総務省】ふるさと納税に関する現況調査結果(令和7年度実施)
総務省から、「ふるさと納税に関する現況調査結果(令和7年度実施)」が公表されました。
令和6年度の実績は、約1兆2,728億円で、前年比1.1倍となりました。
コメの価格高騰で、コメを返礼品としている自治体への寄付額が伸びたようです。
詳細はリンク先をご覧下さい。
【監査役協会】「会計監査人非設置会社の監査役の会計監査マニュアル(第3版)」
日本監査役協会から、「会計監査人非設置会社の監査役の会計監査マニュアル(第3版)」が公表されました。
主なターゲットは、
です。
3部構成となっていて、
第1部 「監査役の会計監査の基礎」
第2部 「会計監査の実務-チェックリスト等」
第3部「会計監査人非設置会社の監査役のための会計・監査基礎用語」
となっています。
詳細はリンク先をご覧下さい。
財務省から、「もっと知りたい税のこと」(令和7年7月発行)が公表されました。
税の意義と役割や現状、各税目(所得税、相続税・贈与税、消費税、法人税、国際課税)についての概要が、
分かりやすく書かれています。
「税」とは何だろう?ということを、改めて確認する意味でも、是非ご一読下さい。
【TDB】改正下請法に関する企業の意識調査(2025年6月)
帝国データバンクから、改正下請法に関する企業の意識調査結果が公表されました。
認知度は57.4%で、中でも中小企業は54.3%に留まるようです。
改正内容は、「約束手形での支払いの禁止」や「協議を適切に行わない代金額の決定の禁止」などがあり、この2つの認知度は高いようです。
詳細はリンク先をご覧下さい。
なお、改正下請法に関する概要は、以下のリンク先をご覧下さい。↓
JR東海から、「2025年度 お盆期間の指定席予約状況について」が発表されました。
お盆期間(8月8日~17日)の予約可能席数511万席に対し、7月24日現在で予約席数は163万席と、まだ余裕はありますが、8月9日の午前中は混雑が見られるそうです。
また、お盆期間は、のぞみ号は全席指定席となります。
詳細はリンク先をご覧下さい。